基礎パッキンのように基礎と土台の間に挟んで使用します。動力やクッション、バネなどはありません。
UFO-Eのパーツ同士がこすれあい、
その摩擦抵抗で揺れにブレーキが掛かります。
基礎から土台への揺れの伝わりが小さくなり、
新耐震基準を超える大型地震による倒壊を防ぎます。
免震、制震、耐震、そして減震…いろいろあるけどどう違うの?
耐震構造 | ![]() |
免震構造 | 制震構造 | |
---|---|---|---|---|
目的 | 震度6(300gal)まで 倒壊しない強度を確保する |
躯体に地震のエネルギーが 伝わる前に摩擦により減震 |
地震の揺れを逃がして躯体に エネルギーを伝えない |
制振材により、揺れや 地震のエネルギーを低減 |
方法 | 耐震壁を強化する | 建物と基礎の間に 摩擦減震 UFO-E |
建物と基礎の間に積層ゴム、 ローラなどの免震材 |
壁内にオイルダンパー、 粘性ゴムなど |
価格 | グレードによりまちまち | 20〜50万円*2 | 500万円前後 | 40〜100万円 |
メンテナンス | 不要 | 不要 | 地震後点検・定期点検 | 不要 |
プランの自由度 | 壁の配置 | 問題なし | 問題なし | 壁倍率に算入されず 不要の壁が増える*1 |
施工条件 | 特になし | 特になし | 軟弱地盤不可 | 場合により要補強 |
関東大震災/阪神淡路大震災クラスの大地震が発生したら? | ||||
性能 | 大地震には倒壊の恐れあり | 大地震を 300〜400galに低減 |
大地震を 震度3〜5に低減 |
木造壁に負担が多く 減震を期待できない |
偏芯・バランス | 壁の配置に要注意 | 問題なし | 問題なし | 壁の配置に要注意 |
家具の転倒 | 要転倒防止 | 要転倒防止*3 | 家具の形状により個別対策 | 要転倒防止 |
総合評価 | 大型地震に追加対策が必要 | 安価で減震効果大 木造の大地震対策に最適 |
減震効果大だが高価 | 偏芯・バラバラ揺れ 木造には不向き |
1棟あたり20~50万円!*2
コストは小さく、安心は大きく。
UFO-Eなら費用対効果は抜群です!
2021年2月13日に発生した福島沖地震速報
第21回 ビジネスフェアOnline【西武信用金庫様主催】2020年11月6日(金) ~ 2021年3月31日(水) に出展いたします
毎日新聞(東京本社版)に摩擦ゲンシンパッキン「UFO-E」の広告が掲載されました。
毎日新聞(大阪本社版)に摩擦ゲンシンパッキン「UFO-E」の広告が掲載されました。
毎日新聞(東京本社版)に摩擦ゲンシンパッキン「UFO-E」の広告が掲載されました。
毎日新聞(東京本社版)に摩擦ゲンシンパッキン「UFO-E」の広告が掲載されました。
毎日新聞(東京本社版)に摩擦ゲンシンパッキン「UFO-E」の広告が掲載されました。
産経新聞(東京本社版)に摩擦ゲンシンパッキン「UFO-E」の広告が掲載されました。
建築知識10月号に摩擦ゲンシンパッキン「UFO-E」の広告が掲載されました。
毎日新聞(東京本社版)に摩擦ゲンシンパッキン「UFO-E」の広告が掲載されました。