ねこ免震について

予想される地震は熊本地震、能登半島地震同様、耐震強度を数倍超える2段地震。
耐震設計、品確法の耐震等級3(標準の1.5倍)では間に合わない可能性が大です。

地震で揺れる家
熊本地震や能登半島地震では、2000年以降の新築住宅でも多くの損壊被害が発生しています。
熊本地震

益城町損壊の40%(日本建築学会発表)

能登半島地震

珠洲市全壊の50%(金沢大学村田昌助教授調査)

耐震設計・制振ダンパーでも守れない地震が来る?

新耐震基準(1981年)

重要建物耐震強度
(高層建物/庁舎/原発・設備)
1g標準の5倍保有水平耐力の計算
塑性設計・振動解析
標準耐震強度0.2g標準「地震が収まったら逃げる」前提の基準

品確法(2000年)

耐震等級30.3g標準の1.5倍許容応力度を上げるには限界

制振ダンパー

木材と剛性が異なる壁には慎重な設計が求められる

耐震設計・制振ダンパーでも守れない地震の対策は?

免震構造積層ゴム、ローラー(アイソレーター)等で力を逃がしゆっくり、おおきくゆらせて免震装置が大掛かりで高価
ねこ免震・分散免震先人の知恵
すこしづつ、小さな揺れで力を逃がし、たくさんの摩擦とバネの力で大きな免震
装置が小型で量産化

千年耐久の木造は先人の知恵

雨仕舞

腐朽・防蟻対策

通気

腐朽・防蟻対策

メンテナンス

取り換え

分散免震

仕口の摩擦バネ

ねこ土台型の分散免震、ねこ免震は、先人の知恵、小さく揺れて、小型の摩擦アイソレーターとアンカーボルトのバネ応力(02t/本)で膨大な地震エネルギーを吸収しながら免震します。

地震倒壊0の最大の理由は床下から揺れを小さくする「分散免震効果」と「非共振効果」。制振ダンパーや耐震構造には無い機能です。

保証・保険では生命と財産は守れません。
地震に強い耐久性の高い設計こそが、家族を守れるのです。

家族の安全と安心