耐震リフォームで家の地震対策:制震工事のメリットとは

リフォームで家の地震対策!耐震・制震について理解を深める

家の地震対策として、耐震・制震リフォームを行う方もいらっしゃいます。

こちらでは、耐震リフォーム・制震工事に関する基礎的な情報をお伝えいたします。興味がある方は、ぜひともご覧ください。

耐震リフォームとは?

耐震リフォームとは?

耐震リフォームとは、地震の被害を軽減するために建物を強化し、地震に耐えられる構造へと改修することを指します。具体的には、建物の弱い部分を補強し、地震の揺れに対して倒壊しにくい状態にすることが目的です。こうしたリフォームは、大切な命や財産を守るために重要な対策といえるでしょう。

日本は、4つのプレートがひしめきあう場所に位置しています。海のプレートが陸のプレートに沈み込むことで発生する海溝型地震や、国内に分布する約2000の活断層による内陸型地震など、さまざまな種類の地震が起こりやすいのが特徴です。そのため、日本に住む以上、地震への備えは極めて重要となります。

耐震・免震・制震はそれぞれ意味が違う

リフォームを検討する際には、「耐震」「免震」「制震」の3つの違いを理解することが重要です。それぞれの特徴を押さえたうえで、適した工事方法を選ぶことが安全な住まいづくりにつながります。

耐震

耐震とは、建物自体を強化して地震の揺れに耐える仕組みです。筋かいを入れたり、接合部を金具で補強したりするなどして建物全体の強度を高めます。この構造は一般的に広く採用されており、住宅やマンション、オフィスビル、学校など広く使われているのが特徴です。

免震

免震構造は、建物と地盤の間に免震装置を設置し、地震の揺れそのものを建物に伝えにくくする仕組みです。建物を地盤から切り離すため、大規模な工事が必要ですが、地震による建物の揺れを大幅に軽減できます。免震技術は、建物の倒壊防止だけでなく、家具やインテリアの被害を抑える効果も期待できる技術です。

制震

制震は、建物内に制震装置を設置し、地震の揺れを吸収して振動を緩和する仕組みです。具体的には、ダンパーや重りを使った装置が揺れを熱エネルギーに転換し、空気中に放出することで、揺れを小さくします。制震は地盤と建物を切り離す免震とは異なり、地震のエネルギーを内部で吸収する点が特徴です。

耐震・免震・制震の違いを正しく理解し、自宅の状況や予算に合った方法を選ぶことで、地震に強い安全な住まいを実現できます。地震への備えを万全にするためにも、それぞれの構造のメリットを活かしたリフォームを検討してみましょう。

制震工事のメリットとは?

コストを抑えつつ耐震性を向上

制震の大きな魅力の一つは、建設コストを抑えながらも、建物の揺れに対する強さを高められる点です。余震のように繰り返し起こる揺れにも強いため、地震後の建物の損傷を最小限に抑えることが期待できます。

メンテナンスの負担が軽め

制震装置は、基本的にメンテナンスが少なく済むという利点もあります。地震発生後もダンパーの交換や大掛かりなメンテナンスが必要ないケースが多いです。ただし、使用するダンパーの種類によっては、定期的な点検が求められる場合もあります。

台風などの揺れにも対応

制震工事は、地震だけでなく台風や強風による揺れにも有効です。そのため、大規模な地震だけでなく、日常的に発生するさまざまな揺れに備えたい場合にも適した選択肢といえます。工事を行うことで、建物の耐久性を全般的に向上できるでしょう。

制震工事は、費用対効果の高さと幅広い場面での有効性が魅力です。地震に強い住まいを実現するだけでなく、長期的な安心感を求める方にも適した選択肢といえるでしょう。

免震で地震対策をするならSMRCへ

耐震リフォーム・制震工事に関する基礎的な情報をお伝えしました。

家の地震対策を考えるうえで、耐震・免震・制震リフォームを行うことは大切です。日本は地震が多い国であり、地震に対するそなえを行うことが、家族やご自身の安全性を高めます。

耐震・免震・制震は、それぞれ特徴が異なりますので、その点は認識しておくことが大切です。違いを把握したうえで、ご自身に合ったものを選ぶとよいでしょう。

免震による家の地震対策をお考えでしたら、SMRCにお任せください。SMRCでは、土台パッキンに免震機能を追加する製品をご提供しております。

  • 300gal免震(震度5強から免震)3階建て、注文住宅におすすめの「エンプラUFO-E」
  • 400~300gal免震(震度6弱から免震)「地震・シロアリ・カビ」対策パッキンの「ねこ免震パッキン」
  • 免震効果はそのまま。専用のクサビでリフォームに対応した「ねこ免震リフォーム」

これらは、新耐震基準を超える大型地震に対するそなえとしてご提案しているものです。地震に強い家を用意したい方は、ぜひとも導入をご検討ください。

耐震リフォームに使える補強材『ねこ免震』ならSMRC株式会社

社名 SMRC株式会社
代表者 半澤 薫和
本社所在地 〒166-0015 東京都杉並区成田東5-39-11 ビジネスハイツ阿佐ヶ谷306
電話番号 03-6276-9350
FAX番号 03-3392-9351
URL https://www.smrci.jp/